ガーベラを束ねる会

桜が咲き始めた先月末、恒例のAoyama Flower Market Teahouse での束ねる会を開催、テーマは「ガーベラ」。

買いやすい、馴染みある花かと思いきや、意外にも普段あまり買わない花ですって。長持ちするし、種類も色も豊富だし、可愛らしくもスタイリッシュにも飾れる花なのに……。


今回は、なるべく珍しい種類を……ということで、巨大(ジャイアント)なガーベラ、八重咲きのもの、個性的な色、そして私の好きなパスタ系、くるっとした花びらが個性的なのものを使って。


このレッスン、一つの種類をまとめ買いしなければならないので、開催場所、時間帯によって使う種類が微妙に違って。その違いがデザインの違いにも。花の大きさ、長さ、色合わせが変わると、デザインも変わる…これがフレッシュフラワーの楽しみ方。(言い訳に聞こえたらごめんなさい)


さて、どんな花束になったかというと……


ハランの使い方がちょっと難しかったですよね……でも皆さん、格好良くまとまってましたよ!


同じような種類でもハランの使い方で雰囲気が変わるでしょ?


この日の淡い黄色のガーベラはとっても大きくて(ジャイアント)びっくり!さらに2種、2色での花束って実は難しい。いずれかの本数を増やして、色のボリュームを変えて束ねることでバランス良く仕上げるのがコツ。

ガーベラってフラット(平面的)な花だから、丸く形作りにくいけれども、初めての方もきれいに仕上がっていましたね。

仕入れたばかりのガーベラ、レッスンを終えて2週間近く経つというのに、未だ元気。毎日水を変えて、少しずつカットして新鮮な水を吸収できるようにしたら、こんなに長持ちするの。皆さんのガーベラはどうかな?



yuri flower design

- Flowering for the comfort living - 日々の生活を、心を豊かにする花の世界に… 美味しく食べて、シンプルにスタイリッシュにデザインして、生活に素敵なエッセンスを!